. TSはどこからどこまでがTSなのか? 更新:2011年1月17日 03:29
投稿数:98件 全て表示 | |
01 2010/11/10(水)10時08分48秒 「チェンジH」での皆さんのTS・女装論議を聞いていて、いったいどこからどこまでがTSなのか気になったので、皆さんの意見を聞きたいと思っています。
魔法のようにある日突然性別が変わったり、男女が突然入れ替わったり、不思議な薬で性別がかわったりするのはTSだと思いますが、ではホルモンで変わるのはTSに入るのか?とか、手術(リアルかリアルでないかでも違うと思いますが)はどうなのか?とか、色々自分なりの基準があると思います。
ここでは出来ることならケンカせず(笑)自分が思うTSの範囲や基準を教えていただけたらと思います。 02 2010/11/10(水)10時46分29秒 不毛と承知の上で。 wikipediaだと 「TS:性転換 (transsexual)。創作ではTSFとも。」「TG:トランスジェンダー (transgender) - 性別越境者」 とあった。ここの住民が共通的に好きなのはおそらくTSFの類。 TSF:性別変化・入れ替わり・変身・皮モノなど。 TS:性転換手術・半陰陽者のジェンダー変化。 TG(TGF):ホルモン治療・半陰陽者・女装・男の娘など。 古代中国の宦官とかは微妙なライン。よく問題になるふたなりはTGF(TG)でいい気がする。 あとの問題はいわゆる「TS(実際はTSFメイン)」に各個人がTS・TGF・TGのどこまで含めて考えているか。 TSは現実で起こりうる生々しさがあったり、TG・TGFは「よく考えたらホモだろ」「かわいくないから認めない」とか。 スイカは野菜か果物かみたいな話になって、・・・振り出しに戻る。 03 2010/11/10(水)11時08分27秒 女装とか所謂男の娘はTSじゃないことは確か。 04 2010/11/10(水)11時42分05秒 http://em003.cside.jp/~s03219-1/bbs/?category=hobby&genre=ts&float=on&samnail=
過去にこういうのが立ったんだけどなー。検索した? ケンカするななんて無理でしょ どうせ押し付け合いになるんだから 早速断定するような書き方してるのが出現してるんだし 05 2010/11/10(水)11時43分31秒 http://em003.cside.jp/~s03219-1/bbs/?category=hobby&genre=ts&area=92555&samnail=
ごめん、リンクミス 06 2010/11/10(水)13時15分13秒 曖昧でおk。終了。 07 2010/11/10(水)14時26分21秒 TSに皮物が入るかどうかでよくもめるよね。 俺は不可逆ならTS(流石にグロとかなら別だが)OKかとは思うけど (生殖なくてもいわゆる、女性型サイボーグ、ホムンクルスとかの範囲の一種で) 可逆なら、それがどんなに高性能なものでもキグルミの類かと思うんだけど その点、女装とか男の娘属性のみの人はどう思っているの? 08 2010/11/10(水)15時08分14秒 というより、 ・男(容姿年齢等は一切不当)が入った 一般的に市販されている女の子型のキグルミは女装・男の娘属性になるか? からの方が早いかも。
その上で、次は高価な市販ないし業務用のちょっとリアルなキグルミ。
次にハリウッドなんかのフルメイク(ここら辺から原宿たけのこ交番とかの例 出すまでもなく女装・男の娘属性だと思うと答える人多そうだけど)。
魔法・SFなんかのどんな骨格体系の男でも、それを着ると背の低い金髪・碧眼の美少女スーツ(可逆可能でいつでも脱げて元の男に戻れる)
上記と同様だが、一度着ると脱げない(見た目は美少女のままだが、排泄行為や風呂などは問題なし。生殖行為も取りあえず見た目の方で可能だが実際の肉体の変化はなし)
上記プラス肉体もスーツに合わせて変化してしまい一生そのまま、子供も生める(これは確実にTSでしょうが)。
上記の性能があるが可逆で脱げる(脱ぐと元の男に戻れる)。
でどこまでは男の娘でどこからがTSでとかで分けると面白いかもね。 09 2010/11/10(水)17時58分05秒 ありえないのがTSで、ありえるのが男の娘ってことかな? 10 2010/11/10(水)18時48分23秒 魔法のようにある日突然性別が変わったとしても、胸と股間以外は「ある〜ない〜」でも、容姿が全く筋肉男子だとアウト。 男女が突然入れ替わったとしても、首から上はそのままで、それ以外が入れ替わったならアウト! という風に王道と言える展開でも、最終的により女性になっているかは多分顔要素が強いかと思います。
一応、定義からすれば上記は該当ですよ。多分、受け入れる人は少数。 11 2010/11/10(水)20時39分55秒 つまりプリフェはTSだ 12 2010/11/10(水)20時52分59秒 なわけないだろうw 13 2010/11/10(水)20時53分42秒 ぶっちゃけチンコついてるかどうかじゃね? 14 2010/11/10(水)21時37分28秒 正直どうでもいい
俺は萌えればおk 15 2010/11/11(木)01時08分04秒 女装以外ほぼ全部該当? 女性ホルモン注射とか賛否わかれそうだが、TSであってもTSFとしてのTSではないみたいなゾーンもあっていいかな 16 2010/11/11(木)01時17分47秒 容姿も可愛くなって 精神は当然男の子のままで 完全に女の子になってくれないとね その方法は問いませんが 部分的変化では満足できませんし 可逆では変化した本人が安心してしまいます 女の子になってしまった男の子は 嫌がってくれないとだめなのです
女装と女性化において発生する問題の正体は 嫌がり方の強弱だと思います 当然 後者のほうが強烈でしょう ただし後者では前者に比べて(それもファンタジーながら)現実味は減り より現実に近いかたちでの嗜虐思考を持つひとは 満足が得られないと思います
ふたなりがTS系列であるかどうかについて 自分の考えを述べますと その嫌がりっぷりが性の変化と同一のものであるから TSと同じものとしてよいとされることがあるようで 完全な性変化という概念でTSが区別されるなら ふたなりは不完全な形でのTSであると言えるでしょう 明確に×はつけれなくても △をつけることができるということです 17 2010/11/11(木)01時23分16秒 要するに・・・
なんらかの形で「女の子の格好をさせた男の子」をいじくりまわして 嫌がらせて楽しむことができれば また、その様子が描写されていれば
女装・女性化を楽しむうえでは バッチリオッケーということではないでしょうか
この場合 それがTSという領域を満たしているかどうかは あまり関係なくなってしまいますが・・・ 18 2010/11/11(木)01時29分49秒 >>17 TSだけが好きな人には、まがい物の女はいらんのよ。 19 2010/11/11(木)01時36分44秒 >>18
かなり偏った局所的な質問になりますが
バーチャルリアリティや「夢」を用いた性転換モノに 不満を持つと見ましたが どうですか? (それよりも薬、魔法、機械などによるダイナミックな肉体改造型の変身を好んでいると見ますが) 20 2010/11/11(木)01時40分04秒 海外だと、よくドッチもTGってくくりで一纏めにしてるな。 21 18 2010/11/11(木)02時44分20秒 >>19 いや別に不満はない もちろんパターンに好き嫌いはあるがね 22 2010/11/11(木)08時50分16秒 TSが好きな人はギャップが無いと満足しない。 少なからず私はそうです。
シチュエーションは色々あると思うけれど、「可愛い女の子になりたくて性転換する話」や「女装して嬉し恥ずかしい話」はTSFでは無いと思います。 23 2010/11/11(木)09時06分12秒 >11 だな 24 2010/11/11(木)09時29分27秒 >>02 ウィキペって参考文献や出典のない記事ほど信用性のないものはないからな… 日本語版のウィキペのサブカル記事ってやたらそういうのを放置してるのが多いけど まあ本当の性転換や女装と違って、2次元ジャンルなんてのは歴史こそそこそこ長いものの、 専門家とか著名人がこれといった資料となりえるような本を発行してるとかそういうのがないからね… 結局定義付けや歴史研究みたいなのって、今後そういうのをやる人間が出てくるかによるんだろうね それまでネット論争みたいなのって決着つかないと思う 25 2010/11/11(木)09時44分33秒 可愛い女の子になりたくて性転換する話 って TSFサイトで よく扱われてるよあ
こんなもん 個人の考え方次第だろ 26 2010/11/11(木)11時03分54秒 それが分からん人が多いのよ 個人が勝手に決め付けてるものであって、「これだ」という論説なんて存在しないのだから 偉そうに入る入らないを断言するようなことを言うのは、 そういう理論の地固めがちゃんとしてから言いなさいと 世間に認められるようなものをね。 例えば同性愛とかについての本なら普通にいろんな人間がこれまで出してるだろう
27 2010/11/11(木)19時08分15秒 ここのサイトでは「女性化」という言葉を使っているので まず「女性化」と「TS」がどう違うかを考えてみたい。(ここでのTSはTSFとする)
「女性化」は顔だけや、体だけや、胸だけや、性器だけでも「女性化」と言える。 ようは話が面白ければ良いだけだ。
「TS」はそれと比べると体全体が女になってなければ、狭義の「TS」とは言えない。 つまり精神は男のままで、体が完全な女になっているのがTSだと思う。 精神の男性は、そのままでも良いし、時間とともに女になっていっても良い。 個人的には、徐々に女に犯されていくような被虐的なのが良いが、 これは好みの問題だと思う。
「TS」は男が女になるという設定が、映画やドラマなどの実写にしやすいので そういう作品を目にする機会も多いため、特別なジャンルのように扱われていますが、 「女性化」という観点から見れば「女性化」の中のひとつのジャンルに過ぎないとも言える。 マンガにおいては男でもまったく女と変わらないように描けるため (たいてい登場する女の子と比べても可愛い) たとえ顔だけが女の「プリティフェイス」や、実際は完全な男の「ストップひばりくん」 などもTS好きな人にも受け入れられる場合が多いし、 「らんま1/2」「ふたばくんチェンジ」「フレックスキッズ」などのように 時々変身するものもTSに入れる人もいると思う。
実際は完全な男である「ストップひばりくん」は受け入れられるのに 女装は受け入れられない人がいるのは、 チンチンを描いたり、パンツの膨らみがあるのが気に入らないのではないかと思う。
つまり作品の設定上は男が女装していても、見た目がまったく女の子であり、 少年マンガレベルで性的なことを描かなければ、 狭義のTSでは無いにしても、TS的だと言えるのかもしれない。
また、少年マンガでは大抵、見た目は女の子でも、ヘタな男より強い場合がほとんどだから、 女女した女装とは別モノと言えるのかもしれない。 そういう意味では、女っぽい男が女装してもTSではないが 精神は男っぽいが、見た目は可愛い男が女装させられるのは TSでも良いと考える人もいると思う。 28 2010/11/11(木)20時26分14秒 TSFはファンタジーだからリアル性転換手術を含まない、で説明充分だと思う 29 2010/11/11(木)21時05分29秒 何にリアル性転換手術を含まないんですか。 そこが大事なんじゃないの?ここは自分が思う範囲を書くところなんだから。 30 2010/11/11(木)21時11分39秒 >>24 マニアがちゃんとした考えを示しておかないと 専門家きどり馬の骨が適当な本なんか書いてしまってからでは遅いよ! 31 2010/11/11(木)21時33分20秒 TSFはファンタジーだからリアル性転換手術含まないって 誰が決めたの? ファンタジーの世界で リアル性転換なら どうなるの? 32 2010/11/11(木)21時40分30秒 ファンタジーの基準もはっきりしないからな(笑) まあ、異世界モノならファンタジーと言って間違い無いだろうけど。 33 2010/11/11(木)21時47分11秒 ばりばりの他次元宇宙物で、ハードSF世界が異世界でもファンタジーと申すかw(他意ない意味のwなんで気にしないでな。単なる突込み程度です) 34 2010/11/11(木)22時03分06秒 TSでそこまでハードな異世界は見たことないけど、あるのならファンタジーじゃないかもね。 個人的には、最近はファンタジーの幅が広がりすぎだと思う。 現実じゃないことはみんなファンタジーと言う人までいる。 フィクションという言葉をしらんらしい(笑) 35 2010/11/11(木)23時30分51秒 「バナナはオヤツに入りますか?」とか 「バナナはアソコに入りますか?」なみにどうでもいい話だ 36 2010/11/11(木)23時52分30秒 どうでも良くありません。 バナナは切ってタッパーに入れれば弁当として持っていけます。 アソコに入れる時は先端の尖ったところは取り除いておきます。 そういうことを適当に済ませてはいけません。 37 2010/11/12(金)00時34分52秒 実話でないのがフィクションで、現実に起こりえない・起こすのが極めて難しい現象を含むのがファンタジーだと思っている。 剣と魔法が出てくるのは「中世」ファンタジーな。 SFをファンタジーに含めるかどうかは難しいところだが。
生物学的に男の人間に対して外科的に女性器を取り付ける手術はTSFと認めたくない。 脳移植や遺伝子操作、魔術的な部分移植はアリだけどな! 38 > 30 2010/11/12(金)03時43分19秒 うーん・・・ちょっと勘違いされてそうですが、マニアは所詮マニアであって 考えを示したところで、それはマイノリティの中の一部世論に過ぎないし 世間からすれば、その専門家気取りよりも相対的地位も説得力も皆無と言っていいでしょう その「ちゃんと」というのも全く根拠がないわけなのだから
あきらかにおかしな論調で支持されない本ならそれはそれで終わりだし 反論する内容の本が他に出されるかもしれない いずれにしても、それなりに認知された識者が出版した本は 一定の説得力や資料としての価値を持つことは間違いないです こういうのは、積み重ねによって歴史が作られていくものだから、 愛好者が感情論で言っても始まらないということ
結局のところ、多くの論文や文献や未だ存在しないジャンルや文化というのは まだまだ発展途上の存在なんだなということを、嫌というほど思い知らされる… ファンが独自の見解を持ってそれが衝突することの多いサブカルチャーの世界でも、 ジャンルによって研究が進んでいるかどうかは結構差があるのだなということも再認識 39 2010/11/12(金)07時29分05秒 「識者」だって肩書きが付いているだけで、間違えることもある自信の解釈と思想を語るだけの一人の人間にすぎない。 しかも、その分野への理解や考察が深ければ深いほどマニアックな少数派ということになる。 それでも説得力を得る「積み重ね」があるとすれば、こういった各所での基本的〜専門的な知識をもった者同士の話し合いこそが正しくそれだろう。 40 2010/11/12(金)09時25分51秒 >>39 同感 「識者」なんて言葉を使う方がどうかしていると思う。 マニアの中に「識者」という肩書きを信じる人がいるなんて驚きだ。 この世の中には「エセ識者」のせいで何十年も間違った知識が流布されていることが溢れているというのに。 一度世間に流布されてしまうと、それが引用され続けて払拭するのは困難になってしまう。 41 2010/11/12(金)09時33分39秒 >38 結局のところ、知識かじった素人が大きく自分の見解を語っても それが特別な意味合いを持ったり集合体として形成されていくわけじゃないからねえ リアルにそういう集まりを開いたりしているコミュニティなら別だけど ゲイみたいね ネット弁慶に近い人間が言っても説得力がないのは当たり前だわな
42 2010/11/12(金)09時49分57秒 >41 >知識かじった素人が大きく自分の見解を語っても それが特別な意味合いを持ったり集合体として形成されていくわけじゃない
その知識かじった素人が、影響力がある目立ちたがりということが往々にしてある。 そういう人はTVに捩じ込んだりして間違った知識を広げる可能性がある。 そろそろ男の娘に関して言い出すヤツが出てくるかもしれないよ。 そういう時にマニアの間に一定の見解があれば、その知識をかじるからことになるから 比較的被害が少ないかもしれない。 まあ、何の関係もないかもしれないが(笑) 43 2010/11/12(金)09時53分45秒 >42 そのマニア様とやらが正しいという思い込みはどこから来るんだ? ようするに自分の考えが正しいって言いたいだけだろアンタは 結局ここでもケンカになってるように、答えなんてないのに
自分と違ったことが公の場で論じられたら、それは=間違った知識 もし自称マニアの自分の知識にそったものであれば=正しい知識
思い上がりもいい加減にしたほうがいい 俺はそんな自信は絶対にもてない、自分が所詮は ズブの素人だって自覚がちゃんとあるからな 44 2010/11/12(金)10時00分53秒 >>43 一番の問題は、ただでさえネット世論も意見が分かれてる現状を無視して 何の答えも出ていないのに自分は間違ってないと思いこむある意味滑稽さなのでは? そういうのから一種の選民思想が生まれてしまう。 自分はただの一介の愛好家でしかないでしかないのに 俺は専門的な知識をもった"わかっている人間"なんだ、エセ識者と一緒にするな!!とか 自分が間違っていないという何の保証もなくそう勝手に勘違いし 物事に白黒をつけないとすまないタイプが生まれてしまう こういう玄人(プロ素人とでも呼ぶ?)気取りってある種の病巣だと思う 多分に、自分は賢いと思っていて逆にマスコミとかを十把一絡げに馬鹿にしたりとか いい年して中二病に近いものを発祥してる人間が多そう(ここら辺は私の妄想だ、スマン) 45 43 2010/11/12(金)10時32分12秒 少し訂正、まあ専門家の類なんかも 元々はマニアにしかすぎないってことは確かにそうだな しかしそれが世の中からは代表の1人として見られるのは おたく世界に限らずどんなジャンルでも同じことだし仕方ないだろう
ただその代表が1人とは限らないし、考えが違うのならそれはそれで 徹底的にバトルさせればいいだけ 軍事でも政治でもサブカルでも普通みんな意見が違うだろう? こういう閉じられた狭いところでやりあうよりも大いに意味がある マイナージャンルなら尚更のこと
その代表気取りの連中と違って自分は本を出す文章力もなく マスコミや学会に何も発表出来る力もないもんだから そいつらを代表と呼ぶのは俺のプライドが許さない …ということで反発しているのだとしたら、 悔し紛れの遠吠えにしかならないよ残念ながら
軍オタとかでも俺の方が凄いとか思ってる人間真剣にいそうだけどな 本当にそれだけ凄くて論文や本にまとめるだけの力があるなら 世間に相手にされるよう努力すればいい 世界は平等じゃないんだし一定の才能ある人間が表に出るのは当然のこと 46 2010/11/12(金)11時07分54秒
一般に知られるような奴らは自分よりも知識が浅いとか端から決め付けてやる前から否定とか何様だよって感じw ようするに自分と違う考えを言われるのが怖いだけなんちゃうんかと で仮にそういう事態に陥った場合、ホームでキャンキャン愚痴るしかできんのだろ 47 2010/11/12(金)11時59分07秒 自分が正しいって言うこと自体は悪いことだとは思わないのだがな。 その発言に付いたレスから自己判断して、どんどん意見を修正すればいい。 他人を従わせるのではなく自分を見直すことができるのが議論の醍醐味じゃないか?
自分が絶対に正しいと証明しなければならない状況って、実は裁判くらいしかないよな。 48 2010/11/12(金)12時13分39秒 まあ、あまり思いこまなきゃそういう発想にはならないとは思うし心配ないだろうけどね 某スレでちゃんとちゃんとって表現繰り返してる人がいてずっと違和感あった 自分と思想の違う人間はちゃんとしてない、間違ってるのかよと そういうこと言われるとこういう場所ですら議論にならないし、さも当たり前のことのように語るのはね 49 2010/11/12(金)12時58分26秒 各々の基準、認識、嗜好を公開するトピックかと思ってたら ただのイシツブテ合戦会場だったでござる 50 2010/11/12(金)18時54分11秒 他人を攻撃することばかりやってるから、 いつの間にかいつもは攻撃する側を擁護してるのに気づいてるのかな? 51 2010/11/12(金)20時30分21秒 意味がワカンネ 52 2010/11/12(金)21時41分20秒 チェンジHのスレで延々とやらかしてる人かな… 53 2010/11/12(金)22時06分15秒 それ、不特定多数じゃん… 54 2010/11/12(金)22時33分43秒 自分と違う考えは全部同一人物と思い始めたら危険信号 55 2010/11/12(金)22時39分41秒 TからSまで それがTSです 56 2010/11/13(土)06時10分52秒 それなら「秘密の新選組」はTSなんだ 57 2010/11/13(土)20時33分53秒 秘密の新撰組より、微妙なラインで 『転校生〜オレのあそこがあいつのアレで』
正直言って、人それぞれで、TSの境目は違うんじゃないかなぁ。
 58 2010/11/14(日)02時34分13秒 一部だけ変化をTSとみなすか、は難しいなあ。 性の象徴たる部分(乳房とか性器とか)が変化していれば ニュアンスとしてはありだけど、区分的な意味あいで言えば それはそれで別ジャンルだろう。
分け方とは別に、楽しめるかといえば、 楽しむ側がそこに引っ掛かりを感じるかが重要な点だな。 不完全な部分やそれにまつわる話がダメならダメだろうし、 パーツさえ女ならいいんだよ!っていうヤツにはOKだろうな。 59 2010/11/14(日)17時25分15秒 結局のところは、女装とTS、ふたなりとかも近い距離にあるジャンルなのは確かなんだ。 人それぞれで、アリ(OK)ナシ(NG)の境界線が違うだけで、ひっくるめてアリな人も居れば、厳密に狭い定義以外ナシな人も居るし、区別のある人もAさんのアリがBさんはナシで、BさんのアリがAさんのナシだったり。
1本の線上に1次元であらわせるものではなく、最低でも2次元上位に色々な副次的要素で並べられて、そこに人それぞれの境界線が引かれる。 自分の境界線が、(0.0)点を通るY軸並行な標準だと思いがちだが、境界線なんて人それぞれで良いし、Y軸並行どころか直線である必要もないとだけ知ってれば良い事だと思う。
間違いなくTSとTSっぽい物があり、それは他人も同じ基準とは限らない位で考えて置けば良い。
情報交換上の都合としては、何処に位置する作品かは的確な情報が欲しい所だけど、それがアリかナシかはここの中だけにあれば済む事だろう。
チェンジHみたいなアンソロについては、出版社はそれが入る事によって拒絶する人より支持者が多い限りは広めに解釈するのは仕方がない、より大勢に売るのが商売なんだから。 アンソロなんて、2,3支持する作品があれば買い、不支持作品があるかないかなんて関係ないものだろ。読まなきゃ良いだけの事。 自分にとって無価値な作品でも、それを混ぜないと世に出せないから混ざってるんだって思えば良い。
薬は薬効成分自体は全体の数%にも満たない微量で、その量だと取り扱いに不便だから、消化吸収の時間調整の為に無害な粉と混ぜて増量して作られている。支持したい作品だけが薬効成分で、それ以外の掲載作は成分を薄めて増量する粉だと思って置けばいい。 それを同梱する事で、違う支持層も買う様になり、結果好きな作品が世に出てると思えば、嫌いな作品が混ざってる事だってそこだけ無視すればいいと割りきれるものだ。 60 2010/11/14(日)18時44分27秒 長い。3行くらいにまとめて。 61 2010/11/14(日)21時38分51秒 >>60 ちょっと別の記事(チェンジH190)も混じってるけど 結局人それぞれ よほど的外れな情報でない限り、とりあえず書き込んで あとは買いたいやつが買ってレビューすればいい 62 2010/11/14(日)23時49分57秒 TSというには体は完全に女でなければTSとは言えないと思う。
方法は、気がついたら女になってた、入れ替わり、憑依、超常的薬、手術など。 手術の場合も他人の体を移植とかではなく、あくまで超常的手術が理想的。
ただし、TSの条件を満たしていても、TS心をくすぐられない作品もあれば、 TSの条件を満たしてなくても、TS心をくすぐられる作品はあると思う。
たとえばTSの条件を満たしていても、変化した女がブスだったり、 オバサンだったりしたら、よほど作品として面白くない限りTS心はくすぐられない。
逆に、女装や体の一部の女性化でも、女の子以上に可愛くて、男の子っぽさもあって、 でも必要以上に男っぽさを出さなければ、TS心をくすぐられる場合もある。
しかし、そこらへんの事は個人差も大きいから、TS心をくすぐられるかどうかは 人それぞれだろう。
ただ、TS心がどうであれ、体が完全な女になってなければTSとは言えない。 俺自身は女装でも女体化でもTSでも皮モノでも、何でもイケる人間だけど(笑) だからといって俺が好きだからどれもTSだ!とは言えない。 63 2010/11/15(月)00時13分57秒 そうかそうか 64 2010/11/15(月)00時20分04秒 ほうかほうか 65 2010/11/15(月)01時34分06秒 区分と良し悪しは別の話なんでそこはしっかり分けてほしいな。 66 2010/11/27(土)19時44分47秒 王道的なTSF展開(入れ替わり、変身、憑依)であっても、 @TS後が、100kg超級の巨漢女性。 A胸も下部も女性になっても、顔と身体が豪腕筋肉プロレスラー。 B身体が入れ替わって、首だけは元のまま。 C胸だけ、下腹部だけがTS 以上は非該当ですか? 67 2010/11/27(土)20時30分23秒 @が該当で、A〜Cは部分TSという別ジャンルという感じ。 68 2010/11/27(土)21時50分21秒 枝分かれしすぎ 69 2010/11/29(月)11時31分13秒 通りすがりで覗いた者だが、TSやTSFといった単語は元々リアル性同一者の 世界で生まれた言葉なので、それらを除外するとおかしなことになりますぜ。 除外するなら、寧ろこちらが例外で別のキーワードで表現すべきという位のモノ… 70 2010/11/29(月)12時55分04秒 >TSやTSFといった単語は元々リアル性同一者の世界で生まれた言葉
いやまてまて。「TS」は確かにそうだが「TSF」は違う。 リアルのそれと区別しようとフィクションのそれの愛好者たちが 作った言葉。
あとすぐ除外とかいう言葉がこのフォーラムよく使われるけど、 感じ方とか好みの問題とか関係なく、単なる「区別」だから。 71 2010/11/29(月)13時44分55秒 感じ方とか好みの問題だろ どっちも元々は愛好者が作った言葉なのだから 72 2010/11/29(月)13時58分47秒 分けろとかいっても、所詮最初から主観で各自語って統一性のない言葉ばっかりだな。 サブカルなんてまあこんなもんか。 Wikipedia辺りだと、全部独自研究になるレベルであって 一次資料も二次資料もまったくないと言って等しい世界。 そりゃ議論になっても絶対決着つかん筈だわ。オレはTSはTSだと思うが。 73 2010/11/29(月)14時05分36秒 そうなんだよね、勘違いしてる人いるけどTSもTSFも元々はこっち系の趣味の人が作った言葉。 その後、リアルでTSとか使われ始めたんで一部で自分たちは二次元や憑依とか現実的にありえないファンタジーという意味でTSF(リアルの人に対する配慮)で使い始めた敬意があるが、今はむしろTSFという言葉を使う方が、リアルの人たちの方では大変失礼という風潮はある。 74 2010/11/29(月)14時49分34秒 そういや、こっちの趣味を自覚して色んなもの集めるようになってTSFって大分後から聞いた気がする それまでずっとTSを使っててFって何?って訊ねた覚えがあるな 75 2010/11/29(月)14時57分05秒 まあ実際にリアルの人から文句言われた例ってのは 自分が知る限りじないし、「TSF」という単語だって 徹底してたわけじゃないからな。 一応そういう配慮があって、意識して作ったっていうのを知ってもらえればいい。 76 2010/11/29(月)18時26分13秒 いやだから今だとTSFの方が文句言われるんだってば バカにしてんのか・・・って 77 2010/11/29(月)19時05分36秒 以前にちまたで理解されている方のTSお姉様やニューハーフさんと会話したことがあるのですが、彼女らにすると自己表現として異性装や性別転換手術等を行っているので、逆に妄想や空想だけして何が楽しいの?という感じでしたよ。
78 2010/11/29(月)19時59分36秒 >>76 自分は見たことないんでネット上にあるなら教えてくれないかその文句を。 詳細を知りたいし、問題が本当にあるなら議論すべきだろう。 79 2010/11/29(月)21時07分49秒 一体何を主題にしてどこへ向かっているのか分からんこのトピ 閉じたら? 80 2010/11/29(月)21時41分55秒 なんでここで「議論すべきだろう」って話になるのか意味不明。 使命感?それともここで何かやると世界が変わるとでも思ってる人? 81 2010/11/29(月)23時10分23秒 >>79 ここがそもそも隔離トピックなんでね。 見るのが嫌ならまなにsage機能頼めば? いつもめんどくさがって作らないけどなw 82 2010/11/29(月)23時15分07秒 >>79 他のところでいちいち話をしないためガス抜き用だよここ 83 2010/11/29(月)23時21分57秒 >>80 話が理解出来ないなら無理に絡まなくていいよ 84 2010/11/29(月)23時55分28秒 話が理解できてないのはお前だろ 最初から自分の定義と気に食わないと聞く耳持たないくせに 85 2010/11/30(火)00時00分03秒 >>81 確かにそういう隔離病棟になりつつあるねここ。 ただ、それならそれで82が言ってるように徹底してほしいんだけど キン肉マンとか見るにイマイチ徹底し切れてないフシもあるので 誘導とかしたほうがいいのかな? 86 2010/11/30(火)01時17分20秒 >>84 そんなに自虐しなくても大丈夫だよ お前の主張を存分に述べてくれ 聞いてあげるから 87 2010/11/30(火)01時29分41秒 いい加減挑発行為とかやめればいいのにと思うんだけど。 わざとなんだろうか…。 88 2010/11/30(火)01時33分14秒 疑問を呈したら、理解できないなら口出すなとか言うほうが よっぽど質問から逃げたりここで議論するのを避けてるように見える 89 2010/11/30(火)02時46分12秒 >>83 無理に絡まなくていいよとかいって、理由を説明できないんですね分かります 90 2010/11/30(火)03時48分32秒 けんかをやめてえー ●人をとめてえー 定義なんてなんでもええやんー 91 2010/11/30(火)11時32分01秒 すぐにお前は○○だとか決めつけて議論自体を止めさせようとするヤツ なんとかならんかなあ。話が進まん。
名前欄義務付けてくれれば、この2chみたいなノリも 少々抑えられるとは思うけど。 こういうこと書くと「ルールを押し付けようとしてる!」とか また馬鹿が騒ぐんだらうな。 92 2010/11/30(火)12時39分56秒 ○○ってナニ? すぐに「馬鹿」とか決め付ける人もどうかと思うよ 後2chみたいな〜とか決め付けや、他のサイトを見下した発言もよくないと思います 93 2010/11/30(火)13時42分51秒 閉じたらって言ってる人はともかく、 TSFという呼び方に問題があるなら「議論"すべきだろう"」なんて言ってるのに対して 何故"すべき"という義務感や使命感が発生するんだ?って 純粋な疑問を呈しただけのことを、まるで議論自体やめさせようとしてるかのように そういう風に決めつけるのはなぁ 答えもせずに、「理解出来ないなら無理に絡まなくていいよ」とか排除したり 86みたいに挑発するのもいるし・・ そもそも91自体が誰に向かって発信したレスなのか意味不明だし 穴抜きの中に入る文字もよく分からないので あまりまともに相手をしても仕方ない類のものじゃないのかもしれないのだけど
俺は正しいことをしているんだって匂いがプンプンする上に、凄いガラが悪いし・・ 94 2010/11/30(火)21時10分47秒 馬鹿ばっか 95 2010/11/30(火)21時39分24秒 わざわざさがってたトピをそんなレスの為に一番上にもってくのが一番ばかっぽいような 96 2010/11/30(火)22時38分43秒 もうすぐ100か・・・・ 97 2011/01/17(月)02時27分16秒 どぞ 98 2011/01/17(月)03時29分32秒 定期 |
CGI実行時間:0.06秒