TSや女装についての議論トピックに戻る

↓この記事に返信します。
194     2012/2/27
166への反論

あなたは「TSあるいはTSFという用語を体が完全な女性になる作品にしか
使えないとする根拠はあるのか?」
と言っていますが、正直その根拠を示すのは難しいです。
なぜかと言うと、TSやTSFというジャンルはまだ歴史が浅く、
その定義が辞典や辞書に書いてあるというような物ではないからです。
ですがそれを示せないからといって根拠が無いということにはならないと思います。
あなたの論理ではTSという言葉が現実に存在するから、そのフィクションである
TSFは現実のTSをフィクションで描いても構わないと言っています。

確かにTSという言葉が現実の性同一性障害を指す言葉として存在し、
小説や漫画のジャンルとしても同じTSという言葉を使っているから
ややこしいのは事実です。
ですが、だからTSは現実の性同一性障害を指す言葉としてのTSと同じだ
とするのは間違っています。

また、このサイトではフィクションの作品についてTSと使っていることから
それはTSFのことだと断定していますが、それも違います。
TSとTSFとは似ていますが別のジャンルとして存在しているのです。

TSFは性の転換を題材としたフィクションの作品全般。
(この「性の転換」をどこまでとするかは人によってまちまちだと思います)

TSは遺伝子レベルで女性化した作品にのみ使う。
(途中で男に戻ることがあっても、女性化した時に遺伝子レベルで女性ならTSです)
という決まりがあります。

またあなたは、フィクションとはノンフィクションに対するものであるから、
ノンフィクションでないなら全てフィクションであるとして、
だからTSFはTSのフィクションだから現実の性同一性障害と同様のものを
書いても良いと言っています。
しかし、それはフィクションという言葉の意味ではそうでも、
ジャンルとしての単語で使われた場合、それぞれのジャンルでの決まりがあります。

例えばSFといえばサイエンス・フィクションのことですが、
テレビでやっている医療ドラマなどは、たとえ科学的なことを題材にした
フィクションでもそれをSFと呼ぶ人はいません。
SFというジャンルは未来の科学を描く、あるいは現在の設定でも、
現実には不可能か、まだ実現していない技術を描くジャンルとして確立されています。

それと同じでTSも、現実の性同一性障害と同じTSという言葉を使っていたとしても
小説や漫画のジャンルとしてTSと使った場合は、遺伝子レベルで女性化した作品にのみ使う、
というジャンルとしての約束があるのです。

よってあなたの論理は、あなたが定義付けした文章の中では
一見筋が通っているように見えたとしても、現実には全く筋が通っていません。

名前: ↓適当に改行を入れてください。タグは使えません
内容:

画像ファイル (512 kbまで) 
パスワード (「ストップ!!○○○くん!」に入る平仮名3文字を入れてね)